忍者ブログ

Salvaging Testament

主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。

Home > > [PR] Home > ヒノカケラ_キャラ > ヒノカケラVer3.00- シルヴィス

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒノカケラVer3.00- シルヴィス

◆強化点◆
バーティカルウェッジ:システム変更に伴い、空中ヒット時にバウンドやられを誘発。
空中復帰をされるように。また、カウンターを取っても空中復帰不能時間は延びない。

Bグランドリップセイバー:硬直が減少。

スティグマタイズ:一段目と二段目の威力増加。700→850。


◆弱体化点◆
無し


今回恐らく弱体化点は無いと思われる。
Bグランドリップセイバーの硬直が減少したのは何気にでかい。ガードさせて有利ではないがそこまで不利でもない。リーチの都合上、当て方によってはそこから有利な展開が望めそうな予感。そんなわけで近距離性能向上、と。

スティグマタイズの強化はどうでもいい。
前提技のセイクリッドセイバー自体そんなに使わないしね。セイクにゲージ割くなら発生保障のパニッシャー撃った方がマシ。暗転まで無敵でヒットさせてもガードさせてもオイシイのがまたいい。まぁ、撃った後投げられたり相殺されるとどうにもならんのだが。

つーか、強化するのはスティグマタイズじゃなくてセイクリッドセイバーなんじゃないのか。研究が進んでないのもあるけど、あれ単発で終わらせると凄い微妙な感じが拭えない。誰かいい追撃レシピ考えてくれないかな。

バーティカルウェッジは起き攻めが出来なくなったものの、今回のシステム変更に際して、ダウンと認識されるまでの時間に猶予がつくようになったため、Cグランドリップセイバーやパニッシャーでの追撃ダメージが上昇した。これがかなりでかい。元々完全ダウン取ったところでグランドリップセイバーの届く範囲でなければ二択もできないし、そもそも起き上がり時間を調節できることから起き攻め二択の意味もあまり無いしね。

仮に、相手に空中復帰されても、空中復帰時特有のふんわり感があるから見てから対処するのもそこまで難しいものでもない。近距離で当てて空中復帰されたところで弱が刺せるし、後ろに下がられた場合はシルバースプレッドを投げやすくなるしでむしろ強化ではないかと個人的に判断。何よりバーティカルウェッジって飛び道具だからなぁ。TBすればバウンドやられ時に上手いこと追撃が出来るんじゃないかなとか想像。

まぁ、今回のシステム変更での追い風が凄まじいので、相対的に一番強化されたキャラだと思われる。強いかはまだなんとも言えないけどね。まぁ弱いことは無いだろうが。

PR
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
PAPIO
HP:
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター

フリーエリア