少し気づいたことを
◆ハーディ◆
スティンガー・グランド:
硬直がいつもより長いなと思って簡単に計測してみたら16F程度延びてることに気づいた。どーりでコンボにならんわけだ。2Cの露骨な浮かせ変更といい、これも中華コンボ潰しの一つか。つーか16Fも延ばすならTB可能にしても問題ないと思うが。
念入りすぎて恐れ入る。
◆カミール◆
DC:
4F増加して今は20Fかな。たかが4F、されど4Fか。
まぁ、実際この4Fで悲鳴が上がるからな。使う側も相手する側も。
◆アローニア◆
緑翠のエメラルド:
昨日のメモに書いたとおり補正が20%から無補正になってる。コンボに使えないかとは思うが、専門外なんで思うだけ。ゲージあれば愉快な事になりそうだが。
碧水のアクアマリン:
水風船が割れて相手を束縛してる状態でも宝石判定が残っていることに今更気づいた。
面白いことに、このアクアマリンはどこで当てようと立ち喰らい状態にしてしまうと言う技。
早い話が、地上空中問わずアクアマリンさえ当てることが出来たのなら、黒耀のブラックダイヤがほぼ確定すると言っていい。つーか、本来の使い方は恐らくはこうなんだろう。
光輝のダイヤモンド落下地点に宝石判定が残るってのはただのネタだったが、これは実用性がある。
◆イモータル◆
2363214C:
の追加技。
ゲージを必要としない純粋な派生技なんだと今更ながらに知った。
50で4300オーバーはおいしい。
PR