忍者ブログ

Salvaging Testament

主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。

Home > > [PR] Home > ヒノカケラ_システム > アクティブガード

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アクティブガード

なんか河原さんの大ファンが騒いでたから軽く調べたら面白い結果が出た。


大前提として、コマンド入力後から即アクティブガードが発生する技は存在しないということ。
そしてカスミ限定の仕様になりかねない気もするが、ガードポイントを行える部位が存在すること。
大まかにモーションで分類できるだろうが、多分内部的には上半身・下半身ってところじゃないかな。
まぁ、上半身が下半身をガードしているようなモーションだと結果として全身アクティブガードなんだけど。

んで、大雑把なアクティブガード発生F。
持続は面倒なんで調べてないけど、遅く発生するほど持続も長めな傾向がある。

□レイヴン
B蝕天ノ羽:
全身 発生7F

B朔夜ノ顎:
全身 発生5F

実は昇竜より顎のほうが早かったという……
5Fじゃ案外狙えるんじゃないかな?リターンもPG25あれば
いつものレイヴンコンボにもってけるんでかなり高いほうだし。

昇竜はなー……つーか、アクティブガードを過小評価する理由として
取れたところで大したリターンがない上にリスクのほうが上回るからなんだ。例外もあるけど。
あえて使うとすれば、どうしようもない対地攻撃持ってるキャラへの対策の域を出なかったし。
まぁ、その先入観も今回の調査で薄れたけど。

□カスミ
砕風:
上半身 発生4F

B星顎:
全身 発生7F

イマイチよくわからなかった砕風もようやくわかった。
単純に発生が早いから隙間に入れていこうと思ったら潰されたりとね……
ちなみに例外ってのはこいつ。ガードされても微不利、TB可、派生技あり。
だから上半身のみって変な条件があったりするのかも知れない。

□セレス
B魔導剣・火龍焼炎:
全身 発生4F

これは随分前に調査したから知ってた。
個人的脳内ではセレスこそ最強昇竜の持ち主と信じて疑ってない。
リーチ長くて判定強くて攻撃レベルが高い上にEx夢桜にキャンセルできて……
対空にきちんと使ってカウンター取れれば拾えたし。まぁ、今じゃそうは思ってないけど。
まぁ、炎つけないと撃てないからなー……

□カケル
B禍砂庭:
全身 発生7F

ボディブロー(ホールド):
全身 発生18F

あくまでおまけレベルのアクティブガード。
こいつはどちらかと言うとアーマーのほうが使いやすい。
B禍砂庭は持続が長いことは長いのだが、発生までが遅いのでバレやすい。
攻撃判定発生前にアクティブガードも切れるので、A連打に弱いのもマイナス。
それと今回からB禍砂庭がホーミング性能を失ったんでリターンも薄れた。
ボディブローはおまけレベルかな。ただ、画面を見ない暴れを潰せることを考えると他の技と併用してこそか。

□アシュリー
Bグリフィンクロー:
全身 発生3F

Aダブルファング:
全身 発生4F

ストライクスマッシュ:
全身 発生8F

クランブルガッシュ:
全身 発生10F

今までカスミがアクティブガードの泰斗とか思ってたけど認識を改めないといけない。
全キャラ最速の発生を持ってて、そこからアポートでフォローも出来るのは優秀。
ダブルファング自体に攻撃判定はないものの、ガン=カタ派生があるからリターンはでかい。
実践的なアクティブガード技だなー……

これらと併せてAグリフィンが半身無敵で隙が少ないんじゃ無敵なかったのも頷ける。
そんで今回そんな性能に無敵までつけちゃってまぁ。どういった考えでこんな調整したのか。
PR
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
PAPIO
HP:
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター

フリーエリア