忍者ブログ

Salvaging Testament

主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。

Home > > [PR] Home > ヒノカケラ_システム > システムの不満

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

システムの不満

Ver4発売当初はクソこき下ろしたけど今じゃそんな事言えんな。
細かい問題点も改善されててよろしいと言わざるをえない。
まぁ、それでも色々と不満点はあるわけだけど。

□ブレイクシステム関連
ブレイク後にBGがしばらく回復しないってのが導入されたが、大した時間でもないからあまりって感じ。
導入されただけ良しとすべきか。ただ、IBはVer3の120%消費時間分回復しない程度がちょうどいい。
そのIBも発生遅くなって少しはいい感じになった。今までがちょっと神性能過ぎたからなぁ……
それに加えてBG回復停止時間をVer3にすれば丁度良い性能になることだろう。

OBのワンボタンは正解だわ。
やりにきーとか当初は言ったもんだけどぶっちゃけ慣れるし、ワンボタンのほうが明らかに便利。
干し柿のOB後グラビティプリズンがほぼ化けないってのが最高。他キャラでもその手の利点はあることだろうし。

UBは消えたけど調整するならありと言えばありだったんだけどね。
つーか、UB自体が考えなしすぎるシステムだった。
まず補正の大幅引き上げかOBのように強制基底にする、各キャラUB可能ポイントをしっかり練る。
これやるだけで簡単にPG100コンボないし+OBコンボが確立できるんだからちゃんと調整すりゃいいものを。

□移動関連
色々あったけどまぁ、問題ない。
強いて言うならD+前の最速ダッシュが出来ないのがどうにもな。
なんか不都合でも発覚したのかね。

□レインフォース
Ver3よりは明らかに良くなった。特にアサルト。
現ABの性能は非常にいい。消費40で加算補正10%は強すぎるって思えるくらい。

ただ、あくまで良くなったってだけで現行のバランス良いとは言いがたい。当然ながらAF、TFの件だが。
AFはいつまでこんなわけわからん性能を引きずるつもりなのか。
TFにしても使えるモノと使えないモノの差が激しすぎる。
まぁ、中にはもはやキャラ自体の問題としか言えない部分もあるから、AFとTFの調整だけでどうにかならない所もあるかもしれないけど。
何にせよ調整は必須だと思う。

□ネガペナ
ネガペナ誘発条件はもう少し増したほうがいいかな。バックジャンプガードとかにも付けたほうがいい。
効果はまたどうしたものかね……今の後退距離減少は当然としても、通常ジャンプ移行Fを増すとかもつけたほうがいいんじゃないかね。割れやすくなるのはまぁ、OK。別にガードゲージに絡まなくてもカウントによってBG減少とかでもいいと思うけど。もしくはガードゲージ関連+BG回復ストップとかね。

□ガードゲージ
ようやく見えるようになったかって感じ。今までは一体何だったのか。
まぁ、強いて言うならAの削りをもうちょい増していいと思う。
Ver1のように削りを100ある内の5削れとは言わないけど、1.5~2くらい削ってもいいんじゃないかね。今だと0.75かそんくらいでしょ。それと飛び道具の削りも変な調整せずに攻撃レベル通りかそれに近い数値を削るべき。
後はバックジャンプガードした場合は削り値を1.5倍くらいに高める、とか。
バックに限らずジャンプガード自体1.2倍くらいにしろとか思ったけど、それは流石にいきすぎか。

□パワーゲージの侵食
これそろそろ侵食開始を100から下げるべきじゃね?
そもそもにおいて100以上溜まる=体力が減少しているってことじゃんね。
侵食によってPGの減少が起こるってことは両者ともに100ないしそれに近い数値溜まってるってことじゃんね。
ほとんど起こらないよそんな状況。起こったとしてもそれで抜き差しならない状況になるなんて有りえないだろ。
現状だと単ならお洒落システムにすぎないと思うけどねー……50から起こるならまだしも……
まぁ、それだとちょっと酷すぎるからいいトコ75からじゃないかね。

□OD
これちょっと強すぎじゃね?
妄想案は出ないけど弱体化してもいいと思う。

□空中投げ
投げ抜け不可なんだからヒットストップなしで攻撃演出したほうがスムーズでいいと思うなぁ。

□決着演出
空高く飛んで落っこちた際に初めて断末魔ってのは微妙だと思う。
須らくは死とかね。

□カウンター
まぁ、今のシステムのままでも面白いからいいんだけど、強いていうなら特定技始動でカウンター取ったらヒット効果が変化ってのが欲しい。

□ガードクラッシュ
発生したらその後の始動技にカウンター1発生か、ガークラ発生からIB不可でよくね?もしくはその両方。
現状だとどうにもまだ特典が微妙というかなんというかな。
PR
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
PAPIO
HP:
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター

フリーエリア