忍者ブログ

Salvaging Testament

主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。

Home > > [PR] Home > ヒノカケラ_システム > ヒノカケラ_ネット対戦

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒノカケラ_ネット対戦

今回のネット対戦の出来の感想。
対戦環境はとてもいい。

・快適な速度
・ズレてもフリーズを起こさない

この二点だけだが、その二点が非常に大きい。
なにせVer2とVer3は本当に対戦環境が腐ってたから……回線に選ばれし者しかろくに対戦できないという。
そんな絶望と諦めの中、スレに投下された中国産のネット対戦ツールはマジ神だった。ありえないくらいに快適なネット対戦環境を提供してくれてマジサンクス状態。

あえて一つ欠点があるとすれば、非アクティブにした途端ズレる事と、ズレた場合フリーズを起したりしてしまう事。前者はネット対戦ツールの問題ではなくゲーム本体の仕様によるところが大きいと思うが……後者のフリーズ云々はフルスクリーンでやらなければ問題ないんだけどね。

んで、話変わって今後欲しい機能。


緋想天、非想天則のような接続方式:
わからない人のために言うと、事前にIPとポートをクリップボード(コピー)に入れておきさえすれば、ネット対戦画面の接続を選択するだけで、そのIPとポートの対戦相手に接続ができるというシロモノ。

例:xxx.xx.xxx.xx(IP):xxxxx(ポート) ←こういった形式のものをコピーする。

まぁ、これだけしか出来ないってのもあれかも知れないから、普通にゲーム内部で手打ち(出来ればキーボード入力にも対応していると良し)する方式も取っていいのでは、と。

つーか、今はなんか擬似ロビー式っぽい仕様だけど、パソリロやMONSTERみたいにどっかのサーバーに全プレイヤーが接続してるってわけではないから、ロビーって形式があまり役に立ってないんだよね。過去戦った相手のIPとポートを再入力する手間が省けるといえば省けるんだけど、IP変動する相手じゃただのゴミだし。

別にロビー形式を否定するわけではない。
ただ、それとは別に緋想天、非想天則っぽい接続方法があっていいと思う。


観戦機能:
文字通り。
まぁ、これも緋想天、非想天則と同じシロモノなんですがね。
試合中のホストに接続すると試合を見れるという……


ゲーム中での意思疎通:
非アクティブにするとズレるってのがね……これのおかげで対戦中は意思疎通が出来ず、やれる状況がキャラセレくらいしかないという始末。ここなんとかなってくれないものかと思う。CRUCIS Fatal/Fakeのように、メッセージを送れるようになると大分助かる。


試合数の表示:
総試合数と、勝敗数の表示。あると助かる機能。


待ち受け:
トレモやアーケードやってる最中でもネット対戦の待ち受けできないかって話。
まぁ、これはちょっと無理そうではあるが……


アラーム:
接続されたら音を鳴らす機能。これもあると助かる機能。
つーか、非アクティブだと何にもならんのがちょっとなぁ……



……無理だろうけど、このネット対戦Ver3につかないかな。
Ver4はちょっと色々と……
PR
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
PAPIO
HP:
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター

フリーエリア