忍者ブログ

Salvaging Testament

主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。

Home > > [PR] Home > ヒノカケラ_システム > 各キャラ体力

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

各キャラ体力

徘徊してたらTsuyoichiさんが詳細な各キャラ根性補正を調べていたっていうね。見てると結構面白いねぇ。
つーか、中国勢研究量凄すぎだろうJK。ひょっとしたらコンボ中に回収できるPG増加公式とかも把握してたりするのかしら。

とりあえずここに投下されたものでも俺が調べたものでもないし、丸々転載はやめるとして……Ver3初期に調べた結果と比べて答えあわせでもしてみようかな。根性補正ってシステムなのに体力表記にする意味はあまりないんだけども、とりあえず答えあわせって意味でね。

俺:
ハーディ:12390
カミール:11800
シルヴィス:11150
クレスティス:11150
アシュリー:11150
カケル:11400
セレス:11200
レイヴン:11100
インモラル:10700
アヤ:10650
アローニア:10500
マラク:10150
カスミ:9830

答え:
ハーディ:12589
カミール:12304
カケル:11666
レイヴン:11475
シルヴィス:11261
アシュリー:11261
セレス:11175
インモラル:11045
クレスティス:11038
アヤ:10917
アローニア:10414
カスミ:9965
マラク:9952


ニアピンくらいは行くかなとか思ってたんだけど……かなり外れてるな。
特に序盤で大きく補正がかかってるキャラとか的外れもいいとこ。しかしなんだ、カスミが一番脆いってわけじゃないのか……まぁ、大して変わらんのだけど。

ちなみに、HPが減るにつれて硬くなったり、軟らかくなったりとキャラによって結構違います。一応大雑把に、

レイヴン:
HPが減るにつれて硬くなるタイプ。
特に最後の方はかなりの硬さを誇る。

シルヴィス:
HPが減るにつれて硬くなるタイプ。
こいつの係数が平均って感じかな?

アヤ:
HPが減るにつれて硬くなるタイプ。
最後だけは硬いって感じ。まぁ、脆い。

カミール:
HPが減るにつれて硬くなるタイプ。
なんと開始直後は通常より軟らかいが、どう見ても油断です。本当にありがとうございました。しかし、少しHPが減るだけで頭の悪い補正係数を発揮するんで結果タフい。

カスミ:
HPが減るにつれて硬くなるタイプ。
柔らか代表。別に油断とかでもないだろうが、こいつも開始直後は通常より軟らかい。まぁ、一般人っぽいし…人類の限界みたいな。クリリン的なね。

セレス:
HPが減るにつれて硬くなるタイプ。
常に通常よりそこそこ硬い。

ハーディ:
HPが減るにつれて硬くなるタイプ。
常に通常よりそこそこ硬いクセに最後は露骨に硬くなる往生際の悪さ。
相手にすると真にウザッたいコトこの上ない。

クレスティス:
HPが減るにつれて軟らかくなるタイプ。
とは言え最後の方は通常係数に戻るだけだけども。
あれかな、魔導バリア的な。HP減るとそれも使えなくなる的な。

アローニア:
HPが減るにつれて軟らかくなるタイプ。
ただしクレスティスより補正係数は結構悪くなるんで普通に脆い。

カケル:
HPが減るにつれて硬くなるタイプ。
カミールと同類。ただしカミールほど硬いと言うわけでもない。
また、硬くなり始めるのに時間がかかるため、単発高威力技で補正スタートを無視され殺されることもしばしば。

マラク:
HPが減るにつれて軟らかくなるタイプ。
アローニアを上回る脆さ。いや、カスミすら上回る脆さ。
根性とか俺に似合わないだろう…立ちグラ的に考えて…と言わんばかりの補正。最後の方で判断ミスしてポックリ死ぬってのが多いコトだろう。

インモラル:
HPが減るにつれて硬くなるタイプ。
アヤよりちょいとタフいくらい。

アシュリー:
HPが減るにつれて硬くなるタイプ。
シルヴィスと補正係数はまったく同じ。
PR
Responses5 Responses
1.くたくただ... Tsuyoichiさん (2009/03/11 01:09) [Edit]

Kさん、久し振り~
まあ~そんなことないよ、
中国ではヒノカケラのシステムをよく研究してるのは6人ぐらいだなあ。
今は全員4.0をまってるんだが >_<

PG増加公式も私が発見した。^^
PG増加はコンボのダメージと同じ原理だ。

ひとつの攻撃は元のPGがある
そしてそのPG補正もある

1:
ダメージの補正範囲は普通100%~20%で、
PGの補正範囲は必ず100%~30%だ。

2:
コンボ中、受け身が取れる攻撃を食われて、地面を接触しても受け身を取らない場合、
また攻撃を食われて、それで
ダメージの補正が25%下がる。(Kasumiの26Aは22%)
PGの補正が40%下がる。

3:
OBかABをつかっても、PGの補正が変わらない。

4:
二段ジャンプができる技を使って、一段ジャンプをすれば、
PGの補正が少し上がる。キャラによって違う。
Raven、Aya、IAya+20%
Celes、Kakeru、Malakh+0%
他のキャラ+25%

5:
攻撃のPG補正の大体分布の状況、例外もあるんだが...
レベル1:95%
レベル2、3:90%
レベル4、5:70%


そう言えば、その体力は私がちょっと間違った。
KasumiのHPのMAX
=4000/1.1+3000/1.05+2000/0.9+1000/0.8
=3636+2857+2222+1250
=9965

それから、検査することを忘れちゃった、御免
[4000/1.1]=[3636.36]=3636,[(3636+1)*1.1]=[4000.7]=4000
そして3000/1.05のも、2000/0.9のも、1000/0.8のも同じステップをする。
最後の結果は:
=3636+2857+2222+1250+4
=9969

原因はダメージの計算は整数部分だけの結果だ。
つまりダメージ=1の攻撃で、根性補正が<100%の場合は
実の体力が下がらないと言うことだ。

ああああ...説明の文は本当に大変だねぇ...
日本語難しい...

2.その2の点(パスワート忘れちゃった...) Tsuyoichiさん (2009/03/11 01:20) [Edit]

2:
受け身が取れない攻撃を食われた場合、
またコンボ中、受け身が取れる攻撃を食われて、地面を接触しても受け身を取らない場合、
次の攻撃を食われる補正は、前の攻撃の補正を計算したあとで
ダメージの補正がまた直接に25%下がる。(Kasumiの26Aは22%)
PGの補正がまた直接に40%下がる。

Re:その2の点(パスワート忘れちゃった...) PAPIO (2009/03/11 20:43)

研究成果が凄すぎて言葉が出てきません。
よくここまで綿密に調べることができますね……以前から知りたがってたことなんですよ、このPG増加公式。自分でも一応調べようとも思ったんですがややこしそうだから挫折したんですが。

なんにしてもありがとうございます。

3.大変に凄いね 神風さん (2009/03/11 02:19) [Edit]

お兄ちゃん~御機嫌よう~
お久しぶりの挨拶です。
で、最近ってさあ、皆は別のゲームをプレーしたばっかりで、ヒカケの研究はこのままで進むこともよくないし。って、fucとかcffとか、また東方の最新作は人気あるんですな。
私の方は色々原因があって、ヒカケをプレーすることもよくなかったし、残念でしたね。

Re:大変に凄いね PAPIO (2009/03/11 20:46)

FUCはわかりませんが、CFFはひょっとしてCRUCIS Fatal/Fakeのことでしょうか?色々なゲームやってるんですね。ちなみに一応自分もCFFは持ってプレイしてます。

4.無題 Tsuyoichiさん (2009/03/12 01:07) [Edit]

実は最大の体力の問題は標準の答えがない。
私の計算方法は全体的に計算する。
攻撃をバラバラにして計算するのはまた違うね...面倒...

例えば、Kasumiの1000以下の状況:
1撃:[1251*0.8]=1000、ダメージ=1251
2撃:[626*0.8]*2=1000、ダメージ=626*2=1252
8撃:[157*0.8]*8=1000、ダメージ=157*8=1256
...

確かにダメージが高い方が有利だぜ...
だから、最大体力は意味がない、Kさんの言うとうりだ。
根性補正の方が重要なんだね

CFFおれも持ってる、でもヒカケに敵わないと思って...何回だけプレイした...
FUC欲しいもん、PS2ないから、PCでしてみたら、全然動けないほどになっちゃって...T_T

えっと...そう言えば...
KさんはKRKRさんと知り合いか?

Re:無題 PAPIO (2009/03/12 22:57)

krkrさんとは知り合いですよ。
コンボレシピだとか色々教えてもらってます。

5.無題 engerelさん (2009/03/15 09:33) [Edit]

え、ずっとキャラの体力が同等と考えた。
本当に参りました。

Re:無題 PAPIO (2009/04/01 23:43)

中国勢の研究量は凄いですね。

  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
PAPIO
HP:
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター

フリーエリア