とりとめもなくごちゃごちゃと。
軸移動:
移動距離の差や、軸移動後前進したり後退したりはまぁ……無法性能じゃなければ別にいいんだ。いや、個人的にはよくはないんだけど、まだ許容できるレベルなんだ。まだ、ね。ただ低姿勢テメーはダメだ。
JG:
JGが強すぎとは言わんけど、もう少しJGに強い行動があってもいいと思う。
アンチJG技(パニッシャー、ホールド版キラノショウゲキ、C赤龍烈火、グラビティプリズン、C設置緋炎のルビーのような常人では全段JG不可能ないしJGミスを誘いやすい技)とか
ガード(JGされても五分)させて有利取れる技(一部除いたシャッター全般、クレスティスのD2Bなどなど)みたいなね。
前者はTB・RB不可Exキャンセルは可能。
多段技で最終段は攻撃レベル3のヒットストップあり。
ヒットさせて微不利、通常ガードで反確、とか。
後者は発生が25F付近、JGされて微有利程度。
軸での対処は不可能、ガードゲージの削り高めとか。
別に全キャラ最低一個はつけろってわけじゃないけどね。
ただ、もうちょっとあってもいいと個人的に思ったりする。
帰着:
硬直がしゃがみ状態だったりする技とかあるんですよね、シルヴィスの似非中段とかね。
まぁ、しゃがみ状態で無防備って結構危険なんですよ。しゃがみで攻撃受けるとのけぞり時間が2F増すんで。マジで?って人はカケルで鬼剣舞からC鞘追をしゃがみ状態にやってみましょう。連続ヒットするんで。
んで、問題はそのデメリットになってもいいしゃがみ帰着が、何故かメリットになってるキャラがいるっていうね。半端に距離離した上に喰らい判定小さくするとか一体何事。
背面帰着とかもそう。
一部キャラとか安コンになっちゃったりするんでね。
カウンター:
地上カウンターはどのレベルで取っても、一律6F相手ののけぞり時間が延びるって話。
ではレベルの差は何か?っていうと、それがどれだけ長く続くかってだけ。カウンター1なら取った技の次まで持続するのかな。2や3はその「次」が増えると。
カケルとか使う人は解ってると思う。
解らない人はカケル使えばいいと思う。A>2C>B禍沙庭とかやってみればわかるよ、うん。つーか、これわかってないと苦労するだろうね、ヒノカケラでカウンターとかかなり重要な要素だし。
宝石の手動発動:
自動発動に目を奪われがちだったけど、手動発動が中々頭おかしい性能だった。
A設置>B起動を行った場合、4Fで宝石の発生保障が完成。
これはどの宝石でも同じ。
A設置>C起動を行った場合、7Fで宝石の発生保障が完成。
また、C起動入力から暗転まで無敵。これもどの宝石でも同じ。
あと、よく相打ち上等でやられるC設置。
これも7Fで宝石の発生保障が完成。ただし、こちらは無敵無し。
更にはTBもRBもできない。でもまぁ、C設置緋炎がアンチJG技だしね。
ちなみに、A設置>B起動は最速入力であれば、15Fで発生保障を完成させることが出来る。……もっと早くやることも出来るかな?極端だけども、B緋炎のルビーを最速入力ですれば、単発高威力なレイヴンB混沌ノ腕とカミールのCを足して2で割ったような技が、レイヴンのCと同じ15Fで出せる(発生保障が)っていうね。
まぁ、結構持ち上げたけど、あくまでこれはノールックで突っ込む人には強いよって話です。別にノールックで突っ込まず様子見する人にも単純に強いけどね。もう緋炎のルビーとか全然相打ち上等でやっちゃっていいんで。
トリックアーチ:
大雑把に言うと回転してる間は無敵。
無敵発生は15Fから開始。
ぶっちゃけゴミ技。使い道がないわけではないけど、あまりにも限定されすぎてる。軸移動で重要なのは如何に早く軸移動が開始して、如何に早く硬直が切れて、如何に多く移動できるか……なわけでね。まぁ、中には超低姿勢でレイヴンのC避ける人とかいらっしゃいますがね。あれこそ必殺技にすべきだろうに……
あー、ちなみに使いどころですが、
セレスの赤龍烈火TB>最速空中フロントステップの対処とかにも使えなくはないです。バックジャンプでやり過ごしたりも出来るんだけど、空中ガード後や回避後に相手が昇りで空投げ狙えたり、昇竜パなしたりと、その後の状況も扱うキャラによるけどあまりよろしくないっていうね。そんな状況をカカッと回避できるのがこのトリックアーチでございます。
まぁ、無敵発生15Fですがね。
ついでにアローニアのA緋炎のルビー設置後の飛び込みも回避できます。
軸移動回避は空中緋炎のルビー起動で処理、何もしなければ飛込みが刺さる、空投げしようにも空中での姿勢制御が可能なアローニア(発動時下がる)
そんな時にもハーディのトリックアーチ。
これさえあれば相手が炎や水を起動しようがまったく問題なく安全に回避できます。当然飛び込みもどこ吹く風で華麗に回避。こっちだぜ?
まぁ、無敵発生15Fですがね。
あー、後近距離でCBからこれ出して反撃とか一時期考えてたりしましたが、お勧めできかねないっていうね。硬直が酷いんでどうにもならない。やるならOBとセットかな、それでも近距離だと軸がズレたり反確技になるのがデスペラQしかなかったりと散々なんだけども。
まぁ、軸で避けたいのか無敵で避けたいのかワケわからない技って事で。
距離離す事も出来るけど、んなもんバクステかバックジャンプでイナフ。
PR