主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。
以前の雑感訂正。あとキャラランクも。
こいつが弱いとかなかった。
以前の日記には、近距離・中距離・遠距離に応じ、適切な宝石の使い方を書いたフリしてみたけど、そういうキャラじゃなかった。こいつは緋炎のルビーを主軸にして戦うキャラだ。こればっかりは間違いない。例えそれが間違った運用方法だとしても、強い立ち回りなのは確定。別に件の雑感通りに様々な宝石を距離に応じて使うのも結構だけど、ただのオシャレじゃないかな。
まとめると、主役はアローニアでも宝石でもなく、ルビーでした。
とりあえずルビー置くのが最優先。状況に応じてその他オプション。
■ルビーの使い方
とりあえずA緋炎のルビー>B起爆の流れが一つの技としての認識から。
軸移動に強くてリーチもあるダメージ高く、最速入力なら15Fあたりで発生保障が完了する技と頭に叩き込む。
攻撃レベルも4と高く、持続も長いので攻撃・相殺判定が非常に強い。設置してあるなら暴れ起爆とか全然OK。ダメージレースで勝てる技。
ガードされて僅かに不利だけど少し距離が開くから何も問題ない。ノーリスク。A設置>B起爆を2セットとかキャラによってはまったく問題ない。JGされたらRBすればいいし、有利を取りたければTBすればいい。
また、A設置終了までいつでも起爆が可能なので、起爆をちらつかせて図々しく通常技で触りに行くのもあり。
■近距離での殴りあい
振る通常技は2B、C、おまけにBと6Bと2C。隙が出来ちゃうんで無理に技を繋げる必要はない。単発上等。
相手が退く姿勢を見せ始めたら強気に投げかD2C。BJ対応はDBで。
固まり始めたらQJからJBでもJCでも振って押す。頻繁に軸移動されるようだったらルビー分が足りない。
■自分から近づく場合
ルビー設置が最優先。後はお好みでオプションを。強気にダッシュからD2Cを振りに行ってもいい。
相手にルビーが到達してるならダッシュから起爆させてもいいし、何かで触って宝石設置。その後起爆か、欲望を滾らせて触りに行くか。
また、ルビーが設置してある場合は空中からの攻めが非常に強くなる。昇りJB>起爆で相手側の対空技や軸移動をルビーで潰すことが出来る。そこから昇りJB>JCなんかが通る場合もある。
■相手に攻められた場合
対空ルビーとかいうふざけた手段が実は効果が高い。あと空投げ。
地上で絡まれたらCリフレクターダガーズのようなTBできる無敵技で対抗。
また、各種C設置が7Fで発生保障になるのもお忘れなく。宝石が設置してある場合は、場面によってはC起爆よりB起爆の方がいいかもしれない。無敵は無いけど、発生保障が速く完成するのはB起爆なので。
レイヴンのCが届くか届かない距離に陣取られているなら、A緋炎のルビー>B起爆が案外いける。
明らかに負けそうな手順踏んでるように見えるけど、実際は違うので割りと効果は高い。
最速であればやってる事はそれこそレイヴンが適当にC振り回してるのに近い行動だからね。
加えてこっちは喰らい判定無しの強技様。中心から広がるまでに判定が出続けてるから、判定負けする事も滅多に無い。負けるとしたらレイヴンの6Cか、それより長い飛び道具かな。ガードされても距離が不利を有利にしてくれる。ノーリスク。ただし、その距離でハーディかクレスティスを相手にする場合は注意。ヘッドショット喰らわされるかカーペットを敷かれます。
書き直したけど内容はそこまで変わらないかな。
余計な部分を削いだって感じ。