忍者ブログ

Salvaging Testament

主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。

Home > > [PR] Home > ヒノカケラ_キャラ > ヒノカケラVer3.00- クレスティス

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒノカケラVer3.00- クレスティス

◆強化点◆
DC
:最終段のヒットストップ削除。

風呪・風と翼の歌
:硬直が減少。


◆弱体化点◆
風呪・七夜貫く風:補正が低下。90%→80%。

A黄天の儀・宙を紡ぐ記憶
:発生鈍化。魔方陣発生位置が遠くに。

B黄天の儀・宙を紡ぐ記憶
:発生鈍化。

C黄天の儀・宙を紡ぐ記憶
:補正が低下。1Hitあたり97%→94%。

焔の剣・三式「棺」
:TB可能タイミングの変更。JFC扱いになった。
TB可能タイミングは背後に魔方陣が現れた瞬間。


純粋な強化点はワープの硬直が短くなったくらいか。何か、焔呪・緋雨降る宴の性能があがってるような気がしなくもないけど。
DCの最終段のヒットストップ削除は強化か弱体化か微妙に不明。

弱体化点はいずれも痛いものばかり。
6Cの補正低下による火力の低下。雷の発生鈍化などピンポイントに響くものばかり。
でもまぁ、十分やれる性能ではないだろうか。コンボも代用が見つかったことだし、C雷も補正がキツくなったけど、ディレイから撃つみたいなやり方はまだ健在だし。前より少々慎重に動けば問題ないレベルだと思われ。まぁ、B雷に代表される厨行動に頼りっきりだった厨クレスティス使いが言っても説得力は皆無だが。
PR
Responses3 Responses
1.結構クレを使っていたので クーさん (2008/01/12 01:47) [Edit]

気になったので尋ねてみる。
雷の発生鈍化って、モーションと攻撃判定にディレイが掛かるのか、普通に入力からモーションの発生自体にディレイが掛かるのかどっちですかい?

Re:結構クレを使っていたので PAPIO (2008/01/12 08:25)

? まぁ、後者ですね。
大体Ver2と比べてA・B雷は両方とも5~6F程度遅くなってます。

2.無題 クーさん (2008/01/12 17:52) [Edit]

あ、説明が悪かったです…
入力→モーション→雷発生、が
入力→→モーション→雷発生、と遅くなってるのか
入力→モーション→→雷発生、というふうに遅くなってるのか気になってもので。
前者だったら嫌だなぁ、とw

3.無題 クーさん (2008/01/12 17:55) [Edit]

あ…逆でした…。
後者だったら嫌だなぁ、とw

どうやら

入力→→モーション→雷発生のほうで一安心です

Re:無題 PAPIO (2008/01/12 21:22)

あ、すいません。それだったら後者だと思われます。
入力→モーション→→雷発生ですね。

  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
PAPIO
HP:
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター

フリーエリア