試験的に動画なんぞ上げてみた。
昨日か一昨日だかに書いたレシピの修正版って感じで。
2C>C>[JB>JC]>A>B>C>[JB>JC>J236B]>214A×1>4C⇒
OB
421C>236C×2~5
別にJAで高度調節する必要がなかったというオチ。そんなわけで普通にJBに変えてみた。
難易度は……慣れ次第かな。
まず地上での拾いパーツの一部であるCを入れるための[JB>JC]による高度調節。
そんで微妙にディレイが必要なハンドグレネードとデスペラード・レイヴ。
この二つの要素が何気にウザったい。
一つだけならまだしも、二つあると何か集中できない感がある。欲張らずに安定志向で行きたい人はいつもどおりにあべコンからハングレまで持っていけばいいんで。
ただし高度調節難易度をワンランク落とした場合(Cを入れない)は200弱。
二つ落とした場合(Aで拾わない)はダメージは600弱下がりますぜ。
まぁ、個人的には安定志向が一番だと思います。
安定もしないコンボとか何の価値もないと思うんで。
もちろん安定の成否はプレイヤー次第ですが、ただでさえ2Cのヒット位置でコンボレシピを変えなくてはならなくなったハーディに、そんなゆとり無いと思うし。
とりあえず改良案・新案を出せそうな方は頑張ってください。
出せた日は是非俺に教えてやってください。非常に喜びます。
PR