主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。
■共通
Aアポート:
空中でPGを消費するように。
アポートエンハンス:
TF。ストック可能という点が嬉しい。
しかもアポート時の補正率に更に+20%という素敵性能。
よくある様子見状態でゲージがだぶついたらとりあえずストックでOK。隙もほとんどないようなもんだし。
■双剣
ニュートラルポーズ変更。
A:
しゃがんでいる相手に当たらなく、または当たりづらくなった。
2A:
連打性能が上がった。
B:
D8軸に強くなった。
2B:
リーチが長くなった。
C:
リーチがかなり長くなった。驚異的な両軸狩り性能。
この強化が今回の注目点。かなり気軽に触れる技に変化。
Ver3のコンボ専用技だったのが嘘のような超性能に。
2C:
判定強化?D2軸にやや強くなった。
DA:
恐らく変わらず。
D2A:
やや低姿勢になった。
DB:
恐らく変わらず。
D2B:
両軸狩れるようになった。
また、密着時に目押しでAに繋がる。
DC:
D8軸を狩れなくなったが、D2軸を安定して狩れるようになった。
D2C:
両軸狩れるようになった。
JA、JB、JC:
恐らく変わらず。
Aファルコンレイド:
TB可能に。
Bファルコンレイド:
TB可能に。
ソニックラッシュ:
恐らく変わらず。
Bヴァイパーバイト:
派生が追加。ヴェノムスラッシュ。
Cヴァイパーバイト:
両軸狩れるようになった。
硬直差が緩和、微不利程度に。かなりの良技。
ヴェノムスラッシュ:
新技。
ヴァイパーバイトから派生で出る。
6Aで上段の斬り上げ。用途は今のところ不明。
6Bで中段技。今回のコンボルート確立の立役者。
6CでCグリフィンクローが出る。
いずれもガードさせて不利。反確レベル。
グリフィンクロー:
Cに無敵追加。且つTB可能。
尋常ならざる性能。
ウィルムテイル:
攻撃判定が弱くなった?
それとも空中時の喰らい判定縮小の煽りを受けているだけか?
バニシングスタブ:
新技。無敵あり。
轢き逃げ性能があるんで、無敵技を撃つときにちょっと考えなくてはならない相殺問題とは無縁の技。
ミリオン何とかっていう技よりリバーサル性能的には遥かに上。
全体的な性能向上が凄まじい。Ver3から比べると雲泥の差。
欠点らしい欠点も見つからない万能系インファイターキャラに。
あえて言うなら単純な中下段がないくらいか。
■大剣
A:
判定強化。しゃがんでいる相手にも当たるように。
単純に姿勢が低くなったから結果的に当たるようになっただけかもわからんが。
2A:
連打性能が上がった。
B:
恐らく変わらず。
2B:
判定強化。下方向の判定が強くなり全体的に正面に強くなった。
C:
恐らく変わらず。
2C:
恐らく変わらず。
Aハードスマッシュ:
恐らく変わらず。
Bハードスマッシュ:
二段目の補正が緩く。75%から91%に。
驚異的な補正緩和。コンボの中核を担う性能に。
Cハードスマッシュ:
無敵追加。且つTB可能。
極まってるわー
アクセルラッシュ関連:
恐らく変わらず。
うつ伏せ起き上がり時間の変更で、JCから幾許か択一がやりやすくなった。
フォースインパクト:
恐らく変わらず。
Cハードスマッシュの無敵追加によって防御力更にアップ。
また、Bハードスマッシュのおかげで大剣中のコンボが非常に伸びるように。
■双銃
A:
恐らく変わらず。
2A:
連打性能が上がった。
B:
いつの時代でも変わらぬ良性能。
肋骨へし折るナイスミドル。
2B:
D2軸に強くなった。
C:
密着状態でも両軸を狩れるようになった。
距離が離れるとD2軸をやや捉えにくくなった。
2C:
判定強化?密着状態でD8軸を狩れるようになった。
DA:
恐らく変わらず。
D2A:
ちょっとモーション変わった。
性能は恐らく変わらず。
DB:
恐らく変わらず。
D2B:
恐らく変わらず。
DC:
Ver3では位置が良いとD8軸を狩れたが今回は両軸狩れなくなった。
D2C:
双剣のD2Cと同性能。密着状態でかわされても追尾する粘着性能。
Aサラマンダー:
アポートキャンセル不可に。
Bサラマンダー:
アポートキャンセル不可に。
Cサラマンダー:
無敵追加。且つTB可能。
各モード驚異的な安定感。
アポートキャンセル不可に。
シルフィード:
アポートキャンセル不可に。
Bダブルファング:
派生でリアブラストを出せるようになった。
初見では喰らうこと間違い無しと言いたいくらいの速さ。
距離がやや離れる上に派生がまだ存在するのでガードされてもリスクはほぼ無い。
ただし、リアブラストでしか後方を攻撃できないので、読まれると軸移動で回避される可能性あり。
ブリットレイン:
補正率が非常にきつく。
生当てした場合Ver3と比べてダメージは2300弱低下。
また、ブリットレイン後の補正も56%から37%程度に。
今までのようなブリットレインで大逆転というキャラではなくなった。
ブリットレインの弱体化によりダメージソースを失いかなり厳しく。
ただし、PG75+OBで高火力コンボが出来るようになったり、他モードの性能向上による穴埋めがあるので、あまり気にならないかも知れない。ブリットレインを今後使わないのは間違いないだろうが。
■総括
超火力の一発キャラから各モード安定した高火力キャラに変更って感じ。
なにはともあれ全モードにPG25消費のTB可能な無敵技あるのがでかい。基本となる双剣の基礎力向上も非常に大きい強化点。代替コンボの火力も凄まじいため全体的に見てまず間違いなく強化と言える。
現体験版メンバーの中ではかなりキてる性能。
近距離キラーのアローニアはお手軽ファイア取り上げられて近寄られたら涙目だし。
火力失ったレイヴンなんてC以外特別怖くはない……というか火力アシュリーの方が上だし。
ハーディは開幕双銃スタートが面倒だけどシルヴィスの応用で問題ないだろう。
厄介なのはカミールとシルヴィスくらいじゃね?
カミールは開幕大剣でどうしてもダメージレース負けるんで、そこからペース握られて殺される可能性があるくらいでは。
シルヴィスはファルコンレイド通して突っ込むまでが面倒そう。近距離性能は優ってるけど大幅に優ってるわけでもないし。
現体験版にいないキャラも、そこまで……危惧すべきはアヤとカケルくらい。……マラクもいたか。
カスミがちょっと危なそうだけど、なんとかなりそうかな。セレスは前体験版の性能なら全然殺せる。クレスティスはハーディと同程度の難易度だろう。
これはアシュリー始まった。
■代替コンボ
力士の異名を持つ男による傑作コンボ。
BヴェノムスラッシュとBハードスマッシュが重要か。
前者は中継技として、後者はダメージソースとして。