忍者ブログ

Salvaging Testament

主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。

Home > > [PR] Home > ヒノカケラ_キャラ > Ver4体験版_ハーディ_1

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ver4体験版_ハーディ_1

キャラの変更点も響くけどシステムの変更点の方が痛い気がする。

立ち絵
干し柿ヅラに。性能低下。

ニュートラルポーズ
北斗の◯の某聖帝のニュートラルポーズっぽく。
今回から腰に銃を構えたんでガンマン風味でも出したいのだろか。
非常にBSIKなニュートラルポーズに変更。性能低下と言っていい。
また、ここからのデスペラクイックのありえないダサさは必見とも言える。右手の圧倒的存在感。
あと年甲斐のないバクステ。モーション的にレイヴンかこれは。

A
連打性能が落ちた。

2A
連打性能が上がった。

B:
蹴り足が左から右へ変わった。

2B:
発生が遅くなった。10Fから11Fに。
下方向への攻撃判定が強くなった。

C:
発生が速くなった。16Fから14Fに。

2C:
発生が遅くなった。14Fから15Fに。

D2B:
キャンセル可能に。

D2C:
初段補正が緩く。64%から65%に。

ロンググッドバイ:
最低空で投げると相手キャラが地面にぶつかって投げ不成立に。

デスペラード・スナイプ:
発生が速くなった。20Fから18Fに。

ディソーダー・クイック:
初段の威力が下がった。520から320に。
初段の補正が緩く。93%から94%に。

ディソーダー・スナイプ:
初段の補正が緩く。93%から94%に。
連射の補正が緩く。90%から94%に。
角度か判定が変更?従来のコンボをよく落とすか不可に。

ディソーダー・ヘッジホッグ:
無敵削除。

エアレイドブリッツ・アプルート:
エアレイドブリッツ・クイック、スナイプからキャンセル可能に。

ノックザドア:
前進するように。それにより角度と攻撃判定発生位置変更。

スティンガー・グランド:
発生が速くなった。27Fから26Fに。

トリックアーチ:
削除

ハンドグレネード:
判定が小さく。
補正がきつく。83%から73%に。

ヘヴンゲイザー:
発生が速くなった。14Fから13Fに。
投げ成立時にPGを消費しない(バグ)


軽く調べてわかったのはこんなもん。なんか違うような気がするけど。
なんかこう……のけぞりF伸びてる感がするんだよねぇ、攻撃レベル4当たりのがね。
ヘヴンもグランドも誤差なんじゃねーかなー。

あと、今回空中のけぞりモーションを変更したせいなのか、喰らい判定小さくなってるんだよね。
だから空コンが基本のハーディには凄いイラつく仕様になってる。各ディソーダーの判定か角度も変更してそうだし、それとあわせて非常に面倒。見た目の変更でゲーム内部のシステムに影響及ぼすとか何の冗談なんだよ。見た目あれでいいから判定Ver3に戻せよ。

とりあえず基礎コンの、

2C>C>JA*2>JB>JC>J236B>214A*6>4C>OB
214B*5>4C

にすら影響がある。
このゲームは空中の相手へのヒットストップ中に攻撃を加えると、ヒットバックが内部で蓄積して、攻撃終了後に天高く舞う現象がある。よくわからないって人はハーディで空中の相手にディソーダー・クイックを超連打で当てるか、少し間をおいて当てるかを比べるとわかると思う。……正直この現象もどうだろうと思うんだけど。

まぁ、率直に言うと、超連打でディソーダー・クイックを叩き込むとその後の派生ノックザドアが当たらない。
空中の相手の喰らい判定の縮小が原因じゃないかと思われる。それとディソーダーの角度とか、その辺。
コンボ完走が不可というわけではない。少し間をおいて当てていけばノックザドアは一応当たるようになる。

が、その後のOB後の構成にまた問題が。
これまた喰らい判定の縮小のせいか角度もしくは判定のせいか、OB後最速で撃っても落とすケースが出てくるのである。まぁ、ディソーダー・スナイプは数発当たっても、派生ノックザドアはまず間違いなく当たらない。まぁ、これも一応OB後に少し待って良い角度をとってからディソーダー・スナイプを少しずつ当てて派生ノックザドアにすればコンボ自体は完成する。

手間はかかるが一応コンボは出来る、が、こんな所に影響及ぼしてくるのが非常にイラつくという話。
見た目の影響でゲーム内部に問題、または変化っておかしいだろ常識的に考えて。

また、手間以前に不可になったコンボルートも存在する。
まず第一に2B始動のディソーダーコンボ。
Ver3でキャラ限定ではあるが、対応キャラは現Ver4体験版だとアシュリーとアローニアを除く全員となる。
レシピは、

2B>JB>JB>JA>JC>J236B>214A~~

といった構成だが、これが決まらなくなってしまった。シルヴィスには決まりそうな感じもしたんだけど……
まぁ、ハーディには珍しくAからでも行けるルートということで非常に重要ではあるルートだった。

それと基礎コンの拡張版。こちらはキャラ限定という制限はない。
レシピは、

2C>C>JB>JA>J236A>C~~

というJBの持続当てを利用したコンボであったが、これもまた不可に。

本当に苛立つ。
かなり接近してDCうたないとディソーダー・スナイプ当たらなくなったりとかねー
自由度が相当落ちた。

しかもVer3からやってる側からしては、不具合と言ってもいいほどイラつく要素があるのに、プラス要素がほとんど無いという。アプルートとTFのリロード・シェルくらいじゃね。ああ、あとデスペラ・スナイプもあるのか。それら加味してもマイナス凄すぎワロタ状態。トリックアーチ全削除は相当笑えた。

後はだっせー通常投げかね。
鉄拳のリー・チャオランのアシッドストーム見習えって感じしますけどね。

ホントやる気でねーわこいつ。マジで明らかに浮いてんだもん。誰得状態。
冗談抜きでアシュリーメインに据えようか。カケルもこの分だと何かありそうだし。
PR
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
PAPIO
HP:
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター

フリーエリア