忍者ブログ

Salvaging Testament

主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。

Home > > [PR] Home > ヒノカケラ_システム > キャラ攻略メモ08

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャラ攻略メモ08

昨日のクレスティスのメモ修正。
昨日のシステム云々のくだりだが
どうやら連続ガードではなく、ガードポーズを取ったら、らしい。
と、なると……知ってる人相手にはかなり遅れて出さないと須らくは死は当たらない、と。
要するにガードいれっぱ状態にしてる場合、硬直が切れてこちら側に歩くか歩かないかってくらいまで待たないといけないと。しかも、MGするとガードポーズ取ったままになるらしいから、ガード方向を気にする必要が無くなる。

まぁ、普通にお蔵入りだな。残念ながらボツ。
喰らう人は喰らうかもわからんがね。
PR
Responses1 Responses
1.仕組み IRC住人さん (2008/03/24 02:51) [Edit]

画面上に攻撃判定+ガード入力でガードポーズを取るんで、矢を投げた瞬間から攻撃判定の出現する一式では相手の状況問わずワープで裏周りするより先に攻撃判定が出るんで、どんなに頑張っても表ガードが安定ってこと。
このゲームでめくる場合攻撃判定が出た瞬間既に位置関係変わってないと無理。

Re:仕組み PAPIO (2008/03/24 18:59)

ワープで一式をめくるのではなく、その後の須らくは死を相手のガード硬直が解けるか否かの間際に出し、ガード方向固定か、ガード方向をキャラの向き通りにするかで惑わし、ガードを崩すと言う形になります。拙い文章ながらメモ07に仕組みは書いてありますので、そちらの方を参照してくだされ。

つーか、崩すって言い方が悪かったかな。
崩しと言うには少し情けなさ過ぎる。
暗転中に自キャラを見てればわかりますしね……

  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
PAPIO
HP:
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター

フリーエリア