いかにAFがゴミ技かってのをもうちょい具体的に。
・補正が微妙
・ダメージが微妙
・性質が微妙
・発生が微妙
・階層が微妙
以上。
ってのもあれなんで、もうちょい噛み砕くく。
補正が微妙、ダメージが微妙:
数少ない例外を除いて大きめの補正がかかるって時点で論外。
酷いキャラだと70%近い補正を受けるのもあるんで、その後の追撃がしょぼい。
ダメージは一応あるんでキツい補正の救済に変わる部分もあるんだけど、
BGを40使う時点でその後に扱えるBG消費行動はABのみ。端的に言って伸びない。
性質が微妙:
致命的な癌。
レイヴンのコピペみたいな近距離技・ホールドでガー不ってのが意味不明。
とにもかくにも汎用性が低すぎて話にならない。
なんかどっかでAFは攻めを継続するための技だとか聞いたんだけど、
ABだって同じことが出来るし、テクニカルで必殺技>TBするのと何が違うんだって話。
当たればコンボに持ってけるけど、それはABを使うのと何か違いでもあるのかという話。
一部キャラは特定コンボ作れるんだけど、それがそのキャラの中核になるかといわれれば
あるわけねーだろでカタがついてしまう。
唯一の差とすれば、派生が切れたと判断した対戦相手の鼻っ面にぶつかってれば
コンボ始動って感じだけど、そもそもが特殊技の階層だから絞れてしまうし、
発生の問題上、共通の暴れ手段で対処されがちでそんな思惑通りに喰らうシロモノではない。
当たればPGを組み合わせることによって3000前後のダメージを取ることは可能であるが、
これもまたキャラによって差が大きい部分。クレスティスがいい例で、
当てても安すぎて可哀想になってくるレベル。
ついでに言えば当たる距離によってその後の追撃もまたわかれる。
そもそも近距離と中距離が強くもないキャラがコピペAFなんて持ったって微妙。
使う機会が少なすぎるとしか言いようがない。むしろ使える場面ではABやRBの方が優先される。
攻めを継続も何も、そこに至るまでの過程の差がでかいという現実。
発生が微妙:
上で軽く書いたがほとんどのAFが発生遅い。
なので立ち回りに使うにも遅さがネックになって振り回しづらい。
MWCから出そうにも技によっては普通に割られる可能性も結構高め。
それらをBG40使ってまで撃つ必要性が現状どこにあるのか甚だ疑問。
発生上、よくある空中の相手にA>C>コンボみたいなお手玉も禁止されているため、
どうにもこうにもコンボの限界が見えているってのも大きい。
階層が微妙:
致命的な癌2。
特殊技って時点でTB以下なのは確定的に明らか。
上述した欠点を持つ性能を特殊技の階層が上限ってのが何かの間違い。
そもそも同じ階層にABがあるのに、これをわざわざ使う必要性がどこにあるのかと。
結論。
存在意義が殆ど無いんで技のコンセプト自体を見なおしたほうがいい。
攻めを継続も何もこのゲームってRB、TB、AB、OB、一部必殺技とその要素を持つ技が
既に用意されてるじゃん。それらと差別化されている程の性能とはとても言えない。
厳密には全くされていないわけじゃないんだけど、ABと比較すると劣っているとしか言いようがない。
正直コピペAFなんていくらバランス考慮して強化したところで、
現状だとレイヴン、カスミ、アローニアくらいしかロクに活かせないと思うんだよ。
その3人の内、カスミとアローニアでさえ少々怪しいレベル。
カスミは昇陽を立ち状態から入れるPG50、BG40コンボが確立するだけ。
アローニアは接近状態を作ってPG消費コンボを決めやすくなる。
前者は別にありゃあったでいいけど、そこまで固執するほどのシロモノではないし、
後者は本人が致命的な欠陥を抱えているから光るだけのこと。
全てのAFのあり方を肯定する根拠にはならない。
とりあえずTFのように個性ある技に変えるべき。
TFとの差別化は、攻撃性か、安定性かでわけりゃいいと思う。
それと全キャラ共通で特殊技の階層ってのも絶対にどうにかしたほうがいい。
キャラ毎にExと同じ階層でも使えるとか、キャンセル不可だとかそこにも個性をつけるべき。
そうでもしないとゴミ技認定されまくるだけ。これは一部のTFにも同じことが言える。
はっきり言って手を抜き過ぎなんだよここ。
モーション作っちゃったからなんとしてもこれ使おうみたいな……
いっそ新必殺技だとか不遇なモーションの代わりにでも使えばいいのに。
バランスを崩しかねない高火力コンボを危惧してこの性能であるなら
そんなもんあまり考えなくていいTFチックな技にしてしまえばいいだろうに。
その方が余程にあとの修正も楽だと思うんだけどね。
とことんアサルトをやり込んだってわけでもないけど、
現状だとこんな感じの結論しかでようがない。
まぁ、これだけだとあれなんで、またアサルト週間でも開始してあと少しだけ探ってみようか。
PR