一週間もやってないが雑感を。
とりあえず弱点だけは思いっきり浮かぶ。
-----俺が感じた弱いところ-----
・体力低い
・火力低い
・リーチ短い
・技の全体動作が長い
・小出しに出来るEx技が微妙
・軸移動が弱い
・軸移動に弱い
・リバーサル手段
・判定微妙
■体力低い
もはや伝統になってると思われる。
ハーディとかと比べるともうどうしたもんやらね。
■火力低い
ちょっと思うところが……
カスミの砕風。そこからの派生は多岐にわたり、計5ルートあるという言葉だけ聞けば鬼畜っぷり。ただ、これって正直何の意味があるのか使ってて思った。ぶっちゃけこの打撃投げルート使うより、地上からのEx残雪とか6C投げ追撃コンボとかの方が火力が高いって現実。
そもそも何故投げ抜けされるなんてデメリットが存在するんだろうか。
そのデメリットを埋めるメリットがあれにあるとはちょっと思えない。
投げ抜けされなかったらコンボ成功、投げ抜けされたら終わり。何かおかしいんじゃないかね。打撃投げの辺りで補正切りが出来るとか、ダブルアップ的な欲張れる要素もなく、火力も低く、デメリットはある。
正直見掛け倒しなんじゃなかろうか。
キャンセル幅やOB可能場所を増やしてくれないものかね。
■リーチ短い
もうそのまんま。
6F発生の2Bとか言うふざけた技もあるからいいけど。
DBが俺の最終兵器だ!
■技の全体動作が長い
正直立ち系で振れる技に困る。
2Bはいいんだけど横のリーチ殆どない。それ以外は全体動作がでかすぎ。
特にBとかスカ確のいい的。2Cもいいけど、連携密度が薄くなるしなー
アヤとはエライ違い過ぎて笑うに笑えない。何この格差。
■小出しに出来るEx技が微妙
別にカスミに限った話じゃないんだけどね。
OB無しのBG使用コンボで2800超えれるのは一種のステータスだと思う。
カスミは超えないばかりか使い勝手が微妙。
Ex残雪か、カウンター確認からの昇陽か、砕風ルートの雷吠くらい。Ex星顎は微妙。
■軸移動が弱い
クレスティスと同等かそれ以下。
一言で言えばドベ争い。
■軸移動に弱い
こいつの技とかほとんど左手軸移動(D+8)で避けれますんで。
よしんば刈られたとしても大して痛くもないっていうね。期待値がとんでもないんで、カスミ相手にする時はD押しながら上こすってればいいよ。避けれたら投げか軸に強い立ちC系でもノールックで振っとけば勝手に死んでる。
つーか、こいつのD2Cとかいかにも「軸刈るよ」みたいな技だけどほとんど機能しない。原因はそもそもの発生が遅いのと、リーチが微妙に足りないのと、Y軸攻撃判定開始位置の問題と、カスミ本人の軸がずれるからと、本当に軸を刈る気があるのか問い質したいほどのやる気のなさ。もうなんなの君。
■リバーサル手段
Ex星顎は低姿勢技で空かせます。
レイヴンなら2B、ハーディならD2C起き攻め安定。
■判定微妙
速さによるところが大きいと思う。
技自体の攻撃判定はさほど強くない。むしろ弱くない?
D2Bとか思いっきり弱体化されてる感もあるし。
-----俺が感じた強いところ-----
・連携密度
・ワープ
・起き攻め
・PG稼ぎ
■連携密度
でもこれだけじゃ微妙。
これを意識させて別の選択肢を作るのが重要じゃないかな。
図々しく途中で止めたり歩いて投げに行ったりとか。フレーム的に考えれば自殺行為だけど、通りやすいと思うんだよね。ディレイ2Cとか見せておけばなおのこと利くんじゃね?
■ワープ
対人では案外利く。
ただ多用すると当然投げられたり判定強い技置かれたりする。
やはりこれも意識させてからダッシュ接近軸移動とかでブレーキかけて、置き技のスカ確を狙うみたいなスタンスを取った方がいい。
とりあえずB吹雪なんかどうかな。
無敵時間はないただの高速移動技だけど、裏回らない距離なら終わり際を通常技でキャンセルできるんで、いきなり出現して2Cで轢くなんてのも面白いんじゃなかろうか。
裏回ったら砕風>水面刈り>TBを手癖にでもしといて無理やりこっちのターンにでもしちまえばいい。見切られて割り込まれないまで続けて問題ないと思われる。
あと、A残雪の着地をB吹雪でキャンセルして、B吹雪の裏回わりを砕風でキャンセルするみたいな、ドラゴンボールチックな攻めもいいんじゃね?ピシュン的なあれ。結構びっくりする。意識させるだけでも結構いいしね。
■起き攻め
桜霞でうつぶせを取っておくといいかもしれない。
むしろOBできなかったりA始動だったら状況優先した方がいい。
もしくは途中で切って図々しくも厚かましい補正切りや投げとかね。
うつぶせから単発雷吠起き攻め?やんねーよそんなの。
■PG稼ぎ
いつ降ろしてもらえるんでしょうかと問いたくなる二連続エリアル。
昇陽もといSHO☆YOからのエリアルは消費分を取り返せるというイケメンぶり。
PR