忍者ブログ

Salvaging Testament

主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。

Home > > [PR] Home > ヒノカケラ_システム > ヒノカケラVer4試供版_バグ感想

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒノカケラVer4試供版_バグ感想

某動画のバグらしきもの。

カウンター継承
技をTBないしOBしてニュートラル状態に戻っても、被カウンターレベルがつきっぱなしってバグ。ちなみにVer3でも似たような事はあった。

着地寸前のバグ
空投げをスカした後に着地寸前に限ってTB、OBが出来るってバグ。
あとエリアルとか大きく飛ばされた時にこれまた着地寸前にIBができるってバグ。
別に特別何かが危険って訳ではない。……と思う。

黒イ螺旋をIB抜け
投げを抜けれるって話。
その後の攻撃は恐らく黒イ螺旋の掴みであろうヒット効果がつく。

RBに無敵
これは普通に仕様だと思う。
前々からあるしねこれ。

光ノ腕に混沌ノ腕から光ノ腕で正面衝突
多分スーパーアーマーで耐えてる時のヒットストップの影響だと思う。
バグに入るのかなこれは。

JC>TBで雷影鎖撃
新しいなー
前は一応向きは変われど慣性つくなんて事はなかったんだが。
セルフディレクションと新しいコード辺りの関係なんだろうか。
このゲームって技が半ばまで出てる状態の相手を飛び越したりすると出してる方が振り向く事とかもあるし。


こんなところか。
それと動画には関係ないが話題的には関係がある、


前の駄文での空中喰らいのはずが地上しゃがみ喰らいにって現象
これも一応バグに含まれるのかな。
つーか、地上着地辺りが結構いじられてるっぽいんだよね。
BとかCとかクリティカル発生する技なんだけど、相手が着地寸前(まだ空中判定)でもガードできるし。恐らくは着地判断を前より早くしたんじゃないかな。それなら俺の謎の現象も理解は出来る。要するに接地する寸前辺りをBで拾ったからあんな事が起きたって事だろう。まぁ、通常状態ならともかく喰らい状態にまでそれが適用されるのはどうかとは思うが。

多分上述の着地寸前辺りのバグも、この辺の調整(故意か偶然かは謎)が関係してあーいう現象が起こってるのではなかろうか。

まぁ、OBやTBやIB云々のバグは置いとくとして、空中喰らいから地上喰らいに移行する現象が、バグでもなんでもなく意図されたものならば、コンボ構成やらその辺変わるだろうなついでに評価も。要するに、レイヴンの相手着地寸前へのDCヒットによる叩きつけ効果の副産物である*縫い付け効果(ここでの暫定的呼称)が改良され全システムに亘ったって事になるんだし。

となると、打点が低い技大活躍じゃね?打点の低い技って殴り合いやにらみ合いにかなり役立つってのに、コンボにも役立つようになったらどうしたものかな。

多分ここを変えたのはあれじゃないかな。
たまーに起こる空中ヒットモーションで着地状態に移行するのかしないのか、かなりはっきりしない状態とかあったけど、あれをなんとかするためとかじゃないのかな。一々ツッコミはしなかったけど何これとか前々から思ってたし。俺以外にもいるんじゃないかな?



*通常レイヴンのDCは空中判定の相手に当てると叩きつける効果を持つが、相手の着地寸前状態に当てると叩きつけが発生せず、非常に長い空中喰らい状態を発生させる。ヒット後はAなどで追撃可能。

ちなみにカミールのホールドDCでも似たような事が可能。

ネタの出典:ヒノカケラ攻略サイト炎界
狐影の秘めたるパワー!?より
PR
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
PAPIO
HP:
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター

フリーエリア