忍者ブログ

Salvaging Testament

主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。

Home > > [PR] Home > ヒノカケラ_キャラ > Ver4体験版_キャラ感想

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ver4体験版_キャラ感想

つい最近公式で出たヤツの感想を大雑把に。
今回は干し柿。


・強化点

デスペラード・クイック:
銃の内側にいる相手にも当たるようになった。
当然しゃがんでいる相手には今まで通り当たらない。

デスペラード・スナイプ:
発生速度が速くなった。気のせいかも知れないけど。

エアレイドブリッツ・アプルート:
各エアレイドブリッツからキャンセルして出せるようになった。

ディソーダー・スナイプ:
連射の補正が緩くなった。90%から94%に。

リロード・シェル:
TF。
ショットガンの弾一発補充。

・弱体点

立ち絵:
干し柿ヅラに。

ニュートラルポーズ:
聖帝ポーズに。迫力なし。

バックステップ:
年甲斐がない。

トリックアーチ:
全削除

ハンドグレネード:
補正がきつくなった。83%から73%に。

ノックザドア:
コンボに組み込みづらくなった。
それによってコンボルートに影響をおよぼすようになった。

エアレイドブリッツ・クイック:
判定変化?発生速度変化?コンボルートが一個潰れた。


弱すぎなんだけどマジ!
誰だよこいつを作ったヤツは!誰だよコイツを調整したヤツは出てこいよ!
デスペラしてやるよ俺が!
よーえーなーマジ「こっちだぜ」「くらっとけ」とか言ってマジで!
逃げてるだけじゃねえか!
そういうゲームじゃねえからこれ!

いやホント、寒すぎる上に弱すぎて話にならない。
以前即ダッシュジャンプ関係で遠距離キャラは有利になるだろうと思ったけど気休め程度だった。
飛び道具の性質上、様子見と移動がキッチリ分かれてるからあまりプラスにならない。まったくないってわけではないが。
そもそもシルヴィスと違ってカバーできる範囲も少ないし。それと比べて利点は速度と視認性くらいだけど、前者は確反取れる技が限られてるし発展性も薄いしコストと隙とTB・OBタイミングの問題がある。後者は別にしゃがんでればいいしで勝ちに繋がらないっていう。結局環境による後押し効果は今ひとつか。

ちなみに、相手に触れない干し柿としては唯一触れる可能性の高い技、昇りエアレイドブリッツ・クイックも、即ダッシュジャンプの仕様上、奇襲性能が弱体化。ブリッツねぇ。

TFのショットガンの補充は嬉しいことには嬉しいが、作業時間の延長……残業が公式で許可されたってだけ。
いや、この中では一番嬉しい強化点ではあるがね、アサルト南無だけど。

トリックアーチ削除だけど、別に削除されてもいいやあれ。
実際あっても逃げにしか使わない寒いプレイのお供だしね。同じくスティンガーもか。
あれはダメージもあるし弾も消費するからまだ言い訳はできなくもないけど。…いや、寒い技ではあるけどね。
まぁ、トリックアーチは今更いらない。代わりにシルヴィスのグランドリップとヴォルテクスっぽいのが欲しいね。

しかし手抜きすぎるわこいつ。シルヴィスとは雲泥の差。
コンボの部分しか考えられてない。それも今回ノックザドアとか空中での喰らい判定のおかげでコンボにすら見放された。ハンドグレネードの補正が厳しくなったり、6BJFCの位置もきつくなったり(アシュリーにはかなりシビア)更には見た目の性能も著しく低下したりとね。まぁ、見た目はVer3でも下から数えたほうが早かったけど。

つーか、この無駄に高い体力何とかならねーのかな。
こんな寒いのと長い間戦いたくないんでサクっと殺されて欲しいんだけど。

PR
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
PAPIO
HP:
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター

フリーエリア