ちょっと無限フィールドについて。
時間制限が無い上に画面端も無いとなると結局は待ちゲー。
組み合わせによってはどっちかが折れて攻めない限り、対戦にならない可能性がある。そういった経緯や行動がとんでもなく寒い。
これはちょっと否定できない。
あるあるあるとしか。
そしてまぁ…俺は壁らしきモノはつけた方がいいに落ち着くっていうね。何で壁作れと断言しないのかっていうと、その理由は以下。
■キャラ上の問題
・ほとんどのキャラが運搬性能異常
・壁を利用した無限コンボや超火力コンボ
まぁ、二つしか思い浮かばなかったが、この二つだよね。
■システム上の問題
1:トレーニングモードでハーディを選択
2:画面端まで移動
3:CハンドグレネードをTBして二回バックステップ
※:このゲームは軸移動もありです
上の二つの問題は解消できなくはないと思う。
ただ、ほぼ白紙の状態から作り直さないといかんだろうから、相当の労力になるだろうし、破綻する可能性もでかいっていうね。だからまぁ、つけた方がいいんだろうけど色んな意味で無理じゃねってのが結論。キャラ上の問題だけでいいなら簡単に解決するんだけどねー、壁に空中やられ状態で接触したら追撃不可とかにすれば一発なんだし。
個人的には問題解消にネガティブペナルティっぽいのはどうかなぁ、と思う。
消費されるのはBGでもPGでもなくガードゲージで。
一定距離離れている状態で:
・バックステップ
・バックジャンプ
・足止め性能の高い技の使用
のいずれかを行うとガードゲージが減少する。
距離によってガードゲージの回復速度に変化をつける:
・近距離では通常通り
・中距離では従来の二分の一
・遠距離では回復しない
近中遠はハーディのABCハンドグレネードの着弾位置って事で。
・近接攻撃を相手に当てる(ヒット・ガード問わず)とガードゲージがわずかに回復する。
・ダウン復帰時や空中復帰時にガードゲージがそれなりに回復する。
とかどうかなぁ。酷い時は小パン1発でパリーンみたいな。
ガードゲージを防御力とかに置き換えても通用すると思うんだけど。
ただまぁ、変な新要素つけるとか妄想にしても自重しろレベルなんで、まぁ無しで。
ただ、この案だと一部キャラとか死にそうになるんだよね。 殴り合えってことになるんだし。
かと言ってそのキャラの救済で
「~~は~~だから~~するべき」
回答例:「アヤは 揺れるから 服を脱ぐべき」
とか始まると、バランス調整とかがまたややこしそうな事になる。それと既存の攻撃によるガードゲージ減少量も見直さないといけなくなるし。 問題だらけだなぁ。
まぁ、妄想乙ってことで。
PR