忍者ブログ

Salvaging Testament

主にヒノカケラについて思いついたことを垂れ流す適当ブログです。 たまに別ゲームなども。

Home > > [PR] Home > ヒノカケラ_ランク・ダイヤ > ヒノカケラVer3_ランク_3

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒノカケラVer3_ランク_3

これで最後、と。


カミール:
超絶判定+リーチ+火力!
大振りながらも高威力という典型的なパワーキャラ。うるせーバカ!と言わんばかりに小細工をDCで叩き潰す様は見ていて圧巻。小回りは利かないものの中距離戦では猛威を奮う。また、見た目とは裏腹に起き攻め性能や崩し性能も結構高め。

Cと2Cの軸移動潰し性能、攻撃レベル5の通常技、かなり見づらい移動投げのA葵柳凰牙、超絶判定のDC、OB追撃可能なコマ投げの死星狼牙、下半身無敵と言っていい追撃可能なジャンプステータスの龍牙、PG無しでも火力のあるコンボ。

弱点は左軸移動に致命的に弱い事と、挙動の全てが遅い上にガード硬直差が酷い事。テクニカルではないとやっていけないくらいに酷い。体力も高く火力もあるんでワンチャンで決める事も出来なくはないが、所詮はカミール。通常技性能も差し合いはともかくコンボには少々不向き。


カスミ:
崩し+スピード+手数!
おめーのターンねーから!と言わんばかりのラッシュで相手を封殺するクロスレンジの女王。CBを使っても割り込めるか怪しい連携に初心者は戦意喪失するほかない。中段下段裏周りJGミス誘発ガードクラッシュコマ投げと、芳醇すぎる崩し技の持ち主でもある。知識が無ければ触られた時点で9割崩れると言っても差し支えない。

崩す要素を全て所持、トップを争う機動力の高さ、頭がおかしいとしかいえない連携密度、中攻撃最速の5Fを誇る2B、強烈判定の2C、起き攻めもDCのジャンプステータスにより非常に厄介。

弱点は左軸移動に致命的に弱い事と、リーチの短さ、決定的な脆さ、火力の低さ、自身の軸移動性能の低さ。あと機動力はあれど左軸移動に弱すぎるんで、結局触るのに苦労するってのが問題。相手側からすればD押しながら↑擦ってるだけで左団扇。仮に対処をされても火力が低い上に、対処できる技自体知れたものなので、期待値の差が凄まじい。でも個人的には良キャラだと思う。一部分強いけど明確な弱点があるってのは面白い。アヤとはえらい違い。


マラク:
Ver3が生んだ究極のスプリンター。
見せてやるよお空仕込みのクラウチングスタートと炎の投擲をな!
ダッシュ+Cのリーチは気が触れているとしか言いようが無い。凄まじい奇襲性能に単純に昇竜合わせるのも難しく、C自体が軸移動を許さないためほぼガードを強要されるという瞬発キャラ。

恐ろしすぎる飛び込み、クレスティスのAに匹敵するリーチにもかかわらず緩い補正のA、カウンターコンボが高火力、何気にリーチも速度も申し分無い中攻撃、実は結構優秀な反確性能、リスク低い似非中段。

弱点は崩せない事と、ダッシュの特徴的過ぎる仕様と、カスミを越す全キャラワースト1の脆さ。また、変な所でカケルに似て条件をクリアしない限り高火力といった数字を出すのが非常に難しい…通常火力も低い。特定キャラ以外の対戦においては、優先権を非常に握りやすいので、動かしてて楽だが強いかとなるとまた別の話。


アローニア:
超宝石要塞。飛込みには紫電のアメジスト、軸移動には緋炎のルビー、アーマーや突進技には碧水のアクアマリンととにかく非常に近づきがたい。何気に必殺技の一つ一つが高威力な為に、失敗が積もると下手なコンボ以上に減っていたとか日常茶飯事。

柔軟性のある宝石システム、相打ち上等も狙えるEx必殺技全般、難度はあるもののかなり高い火力、攻撃レベルを問わず当身できるリフレクターシェル、ダッシュから相手の軸移動を潰す技を持ってる、無敵技はTB可能。

弱点はそんな事やってる暇が無い事。更には三番目に脆いために相手以上に失敗が許されない。また崩しも無いために事故を誘発させやすいとは言え事故待ちに頼るほか無い。ワンチャンで結構いけるものの、そのワンチャン掴むのが相当に面倒なキャラ。
PR
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
PAPIO
HP:
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター

フリーエリア